10,000円以上お買い上げで送料無料
宅配便 ⇒ 630円
(沖縄・北海道 ⇒ 1200円)
クリックポスト ⇒ 200円
宅配便 ⇒ 630円
(沖縄・北海道 ⇒ 1200円)
クリックポスト ⇒ 200円
↓9月の発送おやすみ↓
なし
なし
10,000円以上お買い上げで送料無料
宅配便 ⇒ 630円
(沖縄・北海道 ⇒ 1200円)
クリックポスト ⇒ 200円
宅配便 ⇒ 630円
(沖縄・北海道 ⇒ 1200円)
クリックポスト ⇒ 200円
↓9月の発送おやすみ↓
なし
なし
絵本/イラスト/エッセイ ジブリの文学(1947)

絵本/イラスト/エッセイ ジブリの文学(1947)
¥2,090
↓本一覧はこちら
https://bit.ly/3ZQ2vb9
自らを「編集者型プロデューサー」と呼ぶ著者は、時代の空気をつかむために、どんな本を読み、いかなる文章術を磨いてきたのか?朝井リョウ・池澤夏樹・中村文則・又吉直樹といった、現代を代表する作家たちを迎え、何を語るのか?歴史的大ヒットを支えた“教養”と“言葉の力”、そして“ジブリの現在”がこの一冊に。『ジブリの哲学―変わるものと変わらないもの』から五年半、続編となるドキュメントエッセイ集。
ーー目次ーー
第1章 熱い風の来た道―ジブリ作品を振り返って(『ナウシカ』は、まだ終わっていない;西洋かぶれ―『となりのトトロ』と『火垂るの墓』 ほか)
第2章 人生の本棚―ささやかな読書歴(ぼくを育ててくれた本の森;寺山修司『戦後詩―ユリシーズの不在』 ほか)
第3章 楽しき作家たちとの語らい(対談・“自分”という問題を処理する、新しい小説を。―朝井リョウさん;座談・『教団X』の衝撃―中村文則さん、川上量生さん、米倉智美さん ほか)
第4章 「今」「ここ」を重ねて―日々の随想(還暦祝い;夢の十字路 ほか)
第5章 推薦の辞(書籍編;展示企画編 ほか)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
JANコード:9784000611947
企画:スタジオジブリ、岩波書店
販売:岩波書店
【サイズ】
B6判/ページ数 321p/高さ 20cm
【素材】
紙製
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※モニターの環境や撮影時の照明の影響により実際の商品の色と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
https://bit.ly/3ZQ2vb9
自らを「編集者型プロデューサー」と呼ぶ著者は、時代の空気をつかむために、どんな本を読み、いかなる文章術を磨いてきたのか?朝井リョウ・池澤夏樹・中村文則・又吉直樹といった、現代を代表する作家たちを迎え、何を語るのか?歴史的大ヒットを支えた“教養”と“言葉の力”、そして“ジブリの現在”がこの一冊に。『ジブリの哲学―変わるものと変わらないもの』から五年半、続編となるドキュメントエッセイ集。
ーー目次ーー
第1章 熱い風の来た道―ジブリ作品を振り返って(『ナウシカ』は、まだ終わっていない;西洋かぶれ―『となりのトトロ』と『火垂るの墓』 ほか)
第2章 人生の本棚―ささやかな読書歴(ぼくを育ててくれた本の森;寺山修司『戦後詩―ユリシーズの不在』 ほか)
第3章 楽しき作家たちとの語らい(対談・“自分”という問題を処理する、新しい小説を。―朝井リョウさん;座談・『教団X』の衝撃―中村文則さん、川上量生さん、米倉智美さん ほか)
第4章 「今」「ここ」を重ねて―日々の随想(還暦祝い;夢の十字路 ほか)
第5章 推薦の辞(書籍編;展示企画編 ほか)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
JANコード:9784000611947
企画:スタジオジブリ、岩波書店
販売:岩波書店
【サイズ】
B6判/ページ数 321p/高さ 20cm
【素材】
紙製
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※モニターの環境や撮影時の照明の影響により実際の商品の色と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
ショップの評価
〒780-0841 高知県高知市帯屋町1-13-23
TEL: tel / 088-822-4411『ZOO 高知店』
「ジブリグッズの問い合わせ」とお伝え下さい。
(実店舗にかかります。※混み合っている場合がございます。予めご了承ください。)
基本的にお電話でのご対応はしておりません。メールまたはお問い合わせページよりお願い致します。
「ジブリグッズの問い合わせ」とお伝え下さい。
(実店舗にかかります。※混み合っている場合がございます。予めご了承ください。)
基本的にお電話でのご対応はしておりません。メールまたはお問い合わせページよりお願い致します。
E-mail:info@ghibligoodsfan.com
© 1984 Studio Ghibli - H © 1986 Studio Ghibli © 1988 Studio Ghibli © Akiyuki Nosaka / Shinchosha,1988 © 1989 Eiko Kadono - Studio Ghibli - N © 1991 Hotaru Okamoto - Yuko Tone - Studio Ghibli - NH © 1992 Studio Ghibli - NN © 1993 Saeko Himuro - Studio Ghibli - N © 1994 Hatake Jimusho - Studio Ghibli - NH © 1995 Aoi Hiiragi / Shueisha - Studio Ghibli - NH © 1995 Studio Ghibli © 1997 Studio Ghibli - ND © 1999 Hisaichi Ishii - Hatake Jimusho - Studio Ghibli - NHD © 2001 Studio Ghibli - NDDTM © 2002 Nekonote-Do - Studio Ghibli - NDHMT © 2002 TS - Studio Ghibli - NDHMT © 2004 Studio Ghibli - NDDMT © 2006 Studio Ghibli - NDHDMT © 2008 Studio Ghibli - NDHDMT © 2010 Studio Ghibli - NDHDMTW © 2011 Chizuru Takahashi - Tetsuro Sayama - Studio Ghibli - NDHDMT © 2013 Studio Ghibli - NDHDMTK © 2013 Hatake Jimusho - Studio Ghibli - NDHDMTK © 2014 Studio Ghibli - NDHDMTK
© 1984 Studio Ghibli - H © 1986 Studio Ghibli © 1988 Studio Ghibli © Akiyuki Nosaka / Shinchosha,1988 © 1989 Eiko Kadono - Studio Ghibli - N © 1991 Hotaru Okamoto - Yuko Tone - Studio Ghibli - NH © 1992 Studio Ghibli - NN © 1993 Saeko Himuro - Studio Ghibli - N © 1994 Hatake Jimusho - Studio Ghibli - NH © 1995 Aoi Hiiragi / Shueisha - Studio Ghibli - NH © 1995 Studio Ghibli © 1997 Studio Ghibli - ND © 1999 Hisaichi Ishii - Hatake Jimusho - Studio Ghibli - NHD © 2001 Studio Ghibli - NDDTM © 2002 Nekonote-Do - Studio Ghibli - NDHMT © 2002 TS - Studio Ghibli - NDHMT © 2004 Studio Ghibli - NDDMT © 2006 Studio Ghibli - NDHDMT © 2008 Studio Ghibli - NDHDMT © 2010 Studio Ghibli - NDHDMTW © 2011 Chizuru Takahashi - Tetsuro Sayama - Studio Ghibli - NDHDMT © 2013 Studio Ghibli - NDHDMTK © 2013 Hatake Jimusho - Studio Ghibli - NDHDMTK © 2014 Studio Ghibli - NDHDMTK